ドンド子日記

23区内住み、共働き世帯の初めての子どもに関する雑記

ワンオペ抱っこ紐での1ヶ月検診の振り返り

本日子の1ヶ月検診、産後検診に行ってきました。初めての母子揃ってのお出かけでした。

 

子供の成長発育的には問題なく一安心。

そして、抱っこ紐を使ってワンオペ検診、少し不安でしたが問題なく終われました。終わった後近くのコンビニでスイーツ買う余裕もあったぐらいです。笑

 

ただ、今回もっとこうすればよかった!これを持っていけばよかった!ということが何点かあるので振り返りつつ記載していきたいと思います。

 

◆前提

・母子のみで付き添いなし

・交通手段はタクシー

・抱っこ紐使用

・母乳栄養

 

◆本日の流れ

受付→産後検診→受付→1ヶ月検診

1ヶ月検診流れ

赤ちゃんの服を脱がす、うんちしてたらオムツチェンジ→身体計測→服を着せる(また脱がすので軽く羽織らせればOK)→K2シロップ飲ませる→診察(裸にする、おしっこしてるようならオムツチェンジしますか?と聞かれた)→授乳→会計

 

 

◆反省

・めんどくさくても妊産婦用タクシー配車すればよかった

 

タクシーはいつも使っているGOというアプリで配車して向かいました。すぐ呼べるし、ネット決済可能なので気に入っています。問題だったのはタクシーの芳香剤。気持ち悪くなるぐらい強めだったので子どもに申し訳なく。。。

 

陣痛タクシーとして登録したタクシー会社を出産後も引き続きキッズタクシーとして使えるので、それを使えばよかったなと思います。どうせチャイルドシートないし意味あるのか?と思ったのですが、こういう小さいことを気にしてくれるとストレスがないですよね。

 

 

・抱っこ紐でもどうにかなる。

 

ベビーカーの方が良いと言われますが、どうにかなりました。困ったのはK2シロップ飲ませる時に病院の椅子に座って抱っこ紐を使っている時に、横抱きしてくださいと言われた時ぐらいでした。

 

でも手伝ってもらえるので大丈夫です。病院には助産師さん、看護師さんがいますので、嫌な顔されないかと思います。急かされないので装着も焦らずすればOK。うちの産科ではトイレなど行く時の一時預かりもありました。

 

 

・バックはトートバックで正解

 

前抱き抱っこ紐を使うのでリュックと迷いました。結局何かあった時にガバッと詰め込める+自立する横長トートバッグでよかったです。書類をちょくちょくもらったり、子どもの服を脱いで一時的に待機したり、とりあえず入れておくということができた方がワンオペには向いています。

 

・子供の服装は薄着で、着脱しやすいもので

 

本日、短肌着、ボディ肌着(ユニクロ)、厚めキルト生地のロンパースで行きました。病院内はとにかく暖かいのでちょっと厚着すぎました。ユニクロの肌着はスナップボタンで留めるのが楽、ロンパースもマジックテープで留めるタイプのものなので、着替えの手間としては良いチョイスでした。

 

・抱っこ紐運用の場合親の服装はあたたかめの服→抱っこ紐→薄手のアウターか、アウターなしが良い。

 

親の上着という荷物が場所をとるのがめんどくさかったです。私は薄手のコートにしたのでどうにかトートに突っ込むことができたのですが、寒さ優先してダウンコートにしなくてよかったです。そうしたら詰んでました。スモルビで着ていた他のママもこの順番で、子供はかなり薄着でした。

 

 

・時間に余裕がある待ち時間に、授乳室見ておくのがおすすめ。

 

最後の授乳タイミングで初めて授乳室に入りましたが、椅子とクッションの相性とか、どこの席がやりやすそうとか、事前に見ておくともう少しスムーズそうでした。

 

・もって行けばよかったものはゴミ袋、母乳パッド、親の飲み物。

 

オムツはトイレに捨てられますが、トイレ以外の場所でオムチェンするのでゴミ袋はあった方がよかったです。授乳時間がいつも通りではないので結構分泌されてしまい、母乳パッドの替えも欲しかったです。飲み物は買いましたが、もう少しこまめに飲みたかったので持って行けばよかったなと思いました。

 

以下の持ち物を持っていきました。☆付きのものは産院からの指定のものです。

母子手帳、診察券、保険証、医療証☆

・お金

・オムツ☆(3つ持っていきました)

・着替え☆

・大きめガーゼ(沐浴布を持っていきました。タオルより省スペースで抱っこ紐カバーで避けられない部分のよだれ対策や、口周り拭いたり)

・お尻拭き(残り5枚だったので、がさばらずよかった。短時間の外出予定なら数枚ジップロックに入れるでもいいかも)

・ペットシーツ(持っていってよかった!オムチェン失敗してはいけない場所でオムチェンするので、安心できる)

・クリアファイル(トートバッグに突っ込む運用なので、書類用に必要)

・授乳ケープ

・ハンカチ(親用)

 

こんな感じです。これから娘ともっとお出かけしていきたいなとおもいます。