ドンド子日記

23区内住み、共働き世帯の初めての子どもに関する雑記

生まれてから6ヵ月

ついにハーフバースデー、生まれてから6か月経ちました。

 

東京は絶賛緊急事態宣言内中。帰省もせず、特に両祖父母等とは会わず基本家の中でお祝いしました。ただ、もともとやっているTwitterのつながりの人にもお祝いしてもらえてなんだかよかったなあ~としみじみしてしまいました。

 

 

f:id:ripplechang:20210723105647j:plain

 

<見た目編>

・乳児湿疹完治

かなり長い間かかりましたが、肌の荒れは落ち着きました。思えば新生児~1か月ぐらいから肌があれていたのですが、保湿だけして様子みてました。もっと早めに小児科かかってたほうがよかったなと。おなかと耳周りの荒れは最後まで引きずってました。

(おそらく今後も汗かいて放置とかしたら出てきちゃう)

 

小児科の先生に「一日二回といわず保湿、しすぎることはない」とアドバイス受け、それでもだめだったのでステロイド処方してもらったことはよかったです。

 あと、ほむほむ先生のアレルギーの本も読みましたが参考になりました。

ほむほむ先生の小児アレルギー教室 | 堀向 健太, 青鹿 ユウ |本 | 通販 | Amazon

 

・髪の毛がかなり伸びてコシが強い。

もう前髪が目にかかってしまうぐらいあるし、つのみたいに髪の毛が持ち上がってまだ髪を切る勇気が出なくて、ちょんまげにするのがいつものスタイルです。ふわふわ、というより、ツンツン、ぽわんぽわんという擬音がよくあう生え具合です。

 

・腰とお尻の境目に少しだけ残っていた胎毛がなくなった

ぜんぶなくなってしまった胎毛><

 

 

<運動・遊び編>

・寝返り〇寝返り返り、腹ばいまだ

腹ばいはまだできませんが、手の力で行きたい方向に向くことはできます。結果おなかを中心にしてぐるぐる回ることに。なんだか楽しそうです。背ばいもスピードが上がって、ぐんぐん進むので結構勢いがあって、何かにぶつからないかひやひやします。

 

・足で気になるものをドンドンする。

足の動きも器用になってきました。つる下げているおもちゃとか、テレビ下の収納のDVDとかを足で探して、蹴るようになりました。音が出るおもちゃがお気に入り。

 

・少し支えればお座り安定に。

親が胡坐すわりをした隙間にお尻をはめておくと、お座りでいられる感じになりました。前のほうに倒れることもありますが、手で何とか支えています。だっこも、お尻を支えていれば支えられるようになりました。

 

・ものをカミカミ、ちゅうちゅうするのが大好きに。

ものを舐めるだけ、から感触を味わうようになりました。 歯がむず痒いのもあるのか、結構な力でカミカミしています。人形のガラガラ等布製のおもちゃなら、端を吸うのも大好き。歯固めはありますが、ちょっと口に対して大きいようで咥えずらそうなので、バナナ導入したいです。

 

 

<食事編>

・離乳食(補完食)スタート!f:id:ripplechang:20210723105634j:plain

補完食の考え方を元に子に合わせて自由度高く進めるのがあっていそうだったのでそうしています。今11日目で二回食で10時16時を食事時間にしています。

メニュー基本はライスシリアル粥+なにか野菜+麦茶。来週あたりからタンパク質試そうかなって思ってます。通常の生活リズムが送れていれば、まあ食べてくれるのでありがたい。

・おちょこ飲みができるように。

そんなに出かけないのと、スパウト、マグは歯並びにあまりよくないという話をきいたのと、パーツが多くて手入れしずらい’ということから、コップのみを習得させ、ミラクカップ使ってみたいと思って練習しています。薄目のおちょこがあったので、それで。最初は飲みずらそうでしたが、コツをつかんだみたいで、今はどんどん飲めます。

 

乳児に対してコップ飲みからストロー飲みに移行したほうが良いという話についてはここによくまとまっています。メーカーへ問い合わせた内容なども載っています。

nishitsuji-dent.com

 

 

・授乳回数は一日7回、8回ぐらい

室内にいても暑いので、飲みたそうにしていたら飲ませています。まあまあ頻回で、歯茎でカミカミしてくるときもあるので、胸が瀕死。ここまでピュアレーン様に頼って暮らすとは思ってませんでした。離乳食始めると、食事のリズムをつける必要があるといいますが、まあ脱水するよりマシだと思ってます・・・

 

 

<睡眠編>

今もまだバリバリ睡眠退行です。

リズムとしては、20時に寝かしつけ、21時とか22時頃に少しぐずってしまうのであやす。ラッキーならそれが1回、タイミング悪いと3回ぐらい。次に自然に起きるのが0時半ぐらいなので、そこで授乳し、おむつ替えして寝かせ、2時~4時ぐらいに覚醒するのが1回~2回。5時半には起床するというイメージです。

10日前ぐらいがピークで起床しまくっていましたが、これでも少し落ち着いてきた感じです。離乳食すすむと寝るというやつに期待。

 

以上です。

いやー、ちょうど生む前の1月がコロナ感染者のピークで、正直一人で生むのも制限あるのも止む無しとは思っていたのですが、それはこの子が少し大きくなって暖かくなったころにはもう少し自由になるだろうということを信じていたからできたわけで。

 

蓋開けてみたらこの状態・・・うんざりしちゃいますが、もう少し涼しくなったらお出かけできるような未来を夢見てまったり家で過ごそうと思います。

 

 

生まれてから5ヶ月

5ヶ月のあたりで更新するつもりが2週間以上経過してしまいました。途中まで書いてあったので、加筆してそのまま投稿します。

f:id:ripplechang:20210708152232j:image

 

<見た目編>

・乳児湿疹治し中
だいぶ落ち着いてきましたが、まだ波があります。
膝、肘の裏、お腹はまだ赤みがある時があります。
頭のフケっぽいのは、以前を10とすると20ぐらいになったかな…ただ痒いのか書いてしまい瘡蓋があります。
耳の周りも痒いのか掻きがち。
朝起きてからお着替え保湿とお薬、昼保湿、お風呂上がり保湿とお薬、夜中の授乳時に乾燥したところに保湿、とかなりみっちり保湿したら良い感じです。

→5ヶ月と17日時点でほぼ完治しました。

 

・体重の増えがおちついたような?
太ももとかムチムチですが、以前より増えるスピードが遅いような?遊び飲みが激しくて飲めてないのが原因か?緊急事態宣言中は子育て支援センターにいくのはやめていたので、また行って体重測りたいとおもいます。

 

・胎毛腰とお尻の境目に少しだけ残る


<運動・遊び編>
・うつ伏せは安定、寝返りはまだ。
寝返りはまだですが、仰向けからどちらかに転がすとうつ伏せの姿勢になろうと頑張ります。
→5ヶ月と16日でできました。

 

・足を手で掴み、足の指をしゃぶる。
最近のお気に入りポーズです。足を動かして壁やおもちゃにタッチしようとすることも増えました。

 

・背這いはスピードアップ

 

・抱っこは安定だが、機嫌の悪い時グイーンとのびて抜けようとする。力が強くなってきたので、逃げる魚を捕まえる気持ちで必死で抱えることもおおいです。安全は確保しつつも、親にくっついておきつつも、見たいものは見たい!というのが伝わってきてかわいいです。

 

・床に置いたおもちゃも自分の意思で掴んで自分のもとに運ぶように。
指の動きが細かくできるようになってきました。なんでも口で確かめたいようで、それをするために手を使って動かしています。

 

・遊び飲みさらに激しく。
5分集中力が切れないのは、夜の授乳ぐらい。暑いのであまりにも飲まない時はミルクを差し込んでます。そのミルクも逃げる時があるので、結局ちょびちょび飲ませてしまっている…リズムが大事とよくいうのにあんまり良くないなーとおもってます。

 

・モロー反射いつのまにか消えてしまった


・バンザイ寝も消えつつある。半分ぐらい手を下げて寝る。

 

もうちょっと書きたいことがあったから下書きに残しておいたのに…反省です。

 

生まれてから4か月

 

5月21日で生まれてから4か月目に突入しました。

ここ一か月でどのような変化があったのか振り返っていきたいと思います。

 

f:id:ripplechang:20210527180025j:plain

<見た目編>

・乳児湿疹治し中

 予防接種の時にみてもらって、保湿剤と、軽いステロイド処方してもらっています。

状況としては、こめかみ、眉間、耳と顔の境、耳が赤くカサカサしてかゆそうな感じ。地肌もふけっぽいのが出ていて(これも乳児湿疹だそう)かゆそうです。ひっかいて傷ができてしまっているところも。

しっかり薬塗って、引き続き保湿をして早く治してあげたいです。 

・ぷくぷく度合いは相変わらず。

あんまり3か月のころとかわらないかなと思ってましたが、足首の上のしわ、手首の上にあるしわが深くなって、ひざの上のしわができるようになりました。

平均体重ガール、まだまだちぎりパンには遠いです。

 

<運動・遊び編>

f:id:ripplechang:20210527180022j:plain

・首が座ってうつ伏せができるように!!!

うつ伏せ練習は2か月ぐらいからスタートしていて、わりとすぐに少しの時間首を上げることができました。ただその後うつ伏せ寝練習を嫌がるようになってしまい、たまにしか練習せず。

ただゴールデンウィーク終わりぐらいから座って抱っこをしてソファーによりかかると自分で頭を上げるようになってきて。

5月19日に自分でうつ伏せして頭を上げることに成功しました。腕をひっぱり首すわりのチェックを自分でやるのは怖かったので、5月21日の4か月児健康診断でチェックしてもらい、無事座ってました。

・抱っこは安定、服をつかみつつ、だっこされた状態で見たい方向を見るように。

安全は確保しつつも、親にくっついておきつつも、見たいものは見たい!というのが伝わってきてかわいいです。

 

・おててを合わせるようになった。おもちゃを両手でつかむようになった。

f:id:ripplechang:20210527180029j:plain

先月よりも指を細かく使ったり、両手を使って自分のほうにものを持ってくることができるようになりました。

・遊びのみ継続中

よっぽどお腹空いている時じゃないと、10分近く吸い続けることはなくなってきました。

少し動かせば延々と口を離さなかったのがウソみたいです。

遊び飲みをしながら、私の顔を見ることも増えました。飲んで飲んで、パっと上を見て、居酒屋の暖簾を「今あいてる?」って感じで見てきます。

・モロー反射はほぼなくなってきた。

たまに物音でビクっとなっていましたが、最近みてません。終わっちゃったかな?最後に動画でとっておきたいものです。

 

・あやすと笑うことが増えた。笑うパターンが増えた。

笑う回数が増えました。今まで笑う鉄板ネタが「私が娘の頭上で声を張り気味に数を数える」しかなかったんですが、他にも「手遊び歌であやしたら」喜ぶ。というパターンが増えました。

大きな栗の木の下での「おおきなくりの♪」「なかよくあそびましょ♪」の部分や、ラララぞうきんのこする部分、head shoulders knees and toesがお気に入りです。

 

・感情に合わせた色んな声が出せるようになった

つまらない時に甘えた感じでぐずぐずうにうに言ったり、感情が高ぶった時に「うっきゃー!!」と言ったり、感情に合わせた声だしているなと思うことが増えました。

笑う時に声を出す、あまりないです。

 

<生活のリズム>

・セルフねんねができるようになってきた。

 昼間は眠いであろう時に転がしておけば寝るようになりました。あまり指チュパチュパもせず、不機嫌にウニウニした後寝ます。

・夜勤復活、途中覚醒多し。

寝かしつけ後1,2時間で起きだしてしまったり、夜勤が必ず1回あったりしています。一時期はすぐ寝て、朝まで寝られるようにもなっていたのですが「睡眠退行」ってやつですね。

特にここ最近はその時間が早かったり、夜勤終わった後寝なかったり。親のほうはちょっと大変なタイミングです。メンタルリープ中らしいししょうがないのかな~

 

※生活リズムはこんな感じです。

 

7時起床 授乳 着替え 保湿

だいたい8時ごろ排泄(大)

10時半 授乳

11時 大体このへんで排泄(大)

14時 授乳 

この間にお散歩にいく

17時 授乳

19時 お風呂

19時半 ミルク+搾乳合わせて160ml

23時半 ミルク100ml飲ませて母乳飲むだけのませる

夜勤 飲みたいだけ母乳

 

ただ最近あついからか、これ以外にちょっとでも欲しがったら上げるようにしてて授乳回数が多めです 。

 

<その他>

f:id:ripplechang:20210527180032j:plain

・ベビーカーカスタマイズ中

 今付属品をそろえ中います。暑さ対策のもの買い終わったらまとめたい・・・

・図書館に通い始めた。

子育てプラザ、子と親と結構近づくので緊急事態宣言中はなんとなくいくのが嫌ですが、外に出たいので図書館に通いはじめました。

娘の絵本と、私の本借りていていい感じです。話題の「これからの男の子たちへ」「ほむほむ先生の小児アレルギー教室」予約してみました。読むのが楽しみです。

・こどもチャレンジBabyはじめた

 とにかくどうやって日中子と時間を(有意義に)つぶすのか?が課題です。初めてみました。ジムはさすが赤ちゃんが惹きつけられやすい工夫たくさんでさすがすぎる、手遊びうた流してくれる機械もこちらがうろ覚えでもOKなのがありがたい、絵本はなんか微妙(リズムよくないし、バラバラ色んな動物の親子がでてきてなんだか流れがよくないなと)だがまあおもちゃと連動しているしいいのかな?って感じです。読んでて言葉とか絵が面白い絵本はいくらでもあるので、別途与えていこうと思います。

 

緊急事態宣言延長っぽいですね。結構真面目に巣ごもり生活しているのでうんざりです~早くワクチンが広く打たれて、落ち着きますように。

 

赤ちゃんとのからだとこころの関わりあい

ネットサーフィンをしていたら、興味深い内容が。

 

自閉症スペクトラム症の早期(ちょうど4か月児検診の時)での発見と、その後の発育の促しのために「赤ちゃん動作法」を使い、効果的だったという論文です。

自閉症スペクトラム障害の早期発見・支援に関する研究― 4か月児健診でのスクリーニングとその後の支援 ― - 国立国会図書館デジタルコレクション

 

赤ちゃん動作法って聞きなじみのない言葉だと思うのですが、筆者の定義によると以下です。

 

乳児の不適応な生き方が、より適応的に変化していくために、動作の不調の改善を目指して乳児の動作に働きかけ、乳児のこころとからだを一体的に変える心理援助の方法

動作とは、「動作とは、動くための装置ができあがっているからだに、動かそうというこころの活動が作用し、その結果、からだが動く現象」とのこと。

 

簡単にいうと、まだ意識もぼんやり、意志もふわふわ、一人では生きられない赤ちゃんが生きやすくするために、うまく動かせていないからだをうまく動かせるように働きかけをすること、またそれを通して動かそうとする「こころ」の発達も促すこと、という感じでしょうか?

 

論文の簡単の内容としては以下

・こころ、特に対人面の発達の様子は1歳6か月頃の検診あたりでしかあぶり出せないのが現状。しかし発達の促しの効果という観点でいえば早い方が効果がある。そこで、4か月検診時の体の動き方のチェック法を開発した。結果、体の動かし方に問題がある群を追跡調査するとASD児の割合が多かった。

・体の動かし方に問題がある群については、細かな育児指導を実施し、3歳児の段階での発達の様子を調べた。

・親が子のからだの動かし方から、子との関わり合いを実感し、他の助けを借りて親が子の特性を理解した働きかけを行うことで、3歳児の段階では対人対応になった事例があった。

・逆に、上記のように子との相互の働きかけを実感できず、親の関わり方を変化させず、育児指導を拒否し、3歳時の段階で対人対応が不可能な事例もあった。(元のASDの度合いが違うかもしれないので断定はできないが・・・)

 

私が、気づかされたこととしては以下3点。

・親等が子を抱く時、「子も親に抱かれやすいようにしている」等、一方的に見える育児は実は子も自分の気持ちだけでなく状況や、こちらの気持ちに応じようとしていること。

・子が抱かれやすいようにからだを動かすこと等赤ちゃんの動きは、反射だけではなく親等とのかかわりあいによって徐々に学んでいったことであること。

・子からだを動かせる→親等がそれに応える→子がそれを理解する、さらに動かそうと思う、からだを使おうと思う→子がよりからだを動かせるというループで成長していくこと。

 

子育てって「〇〇してあげる」ということばっかりだ・・・と思っていましたがそうではないのですね。また、起きている時間が長くなってきて、子と遊ぶ時間が増えると、これにどんな意味があるのか?と気になっていたのですっきりしました!

 

もちろん、意味がないとやらないとかそんなことは思っていないし、子どもは遊びを通して学んでいくということは知ってはいたんです。

 

ただ、意味が分かるかというと、ピンとこなくて。
わからないけど、子が喜ぶからやるかー!って感じでやっていたんです。これを読んで、どんどん関わり合っていこうと改めて思いました。

 

この中のうまくいかなかった事例は陥りがちで、反面教師にしたいです。「育てにくさを感じつつも、うまく他からのフォローを受けられず、求められず、子の特性に気づくのも、その特性に応じた働きかけをするのも遅れた」という事例でした。

 

子がどんなふうに成長するかは分からないのですが、ポジティブな側面もあればネガティブな側面もあるのが普通。

 

子への親の乳児期の関わり方で、ポジティブな側面を伸ばし、ネガティブな側面から発生する不具合・不利益をカバーできる可能性があるって素敵ですね。教育ママになりたい訳ではないのですが、良いところを伸ばす方法を模索するのが親の務めなのかもしれません。

 

 

このあたりが今の私の関心ごとでして、先日図書館で気になる本をかりてきました。「子育てと感受性」っていう題名の本です。

 

本の返却期限までにブログにまとめられたらと思います。4ヶ月になったので、成長についてのブログも近日中に書くはず!(と宣言して自分を追い込む作戦です)

お食い初め準備忘却録

4月30日に生後100日を迎えたのでお祝いをしました。

派手じゃなくても(お金かけなくても)ちゃんと準備してやりたいな!と思っていたイベントが終わってメモがてらのブログです。

 

これからお食い初めを迎える人に少しでも参考になればいいなと思います。

 

お食い初め食器>

f:id:ripplechang:20210503122056j:plain

・トレー

nkandselect.shop-pro.jp

 

あまり洗わない方が良いものなのに、ネットで買っても2000円前後のものが多かったのでうれしくて家族人数分買いました。

 

・汁椀

nkandselect.shop-pro.jp

他の汁椀よりも少し小さくて、バランスがよかったです。

 

・お茶碗

セリアで購入

 

・小鉢

nkandselect.shop-pro.jp

 

・豆皿

リンクみつかりませんでしたがこれもナチュラルキッチン

 

 

・番外編使わなかったけどよさそうだった皿

かまぼことか、タコとか、黒豆とかそういうの乗せてもよかったかも・・・

nkandselect.shop-pro.jp

nkandselect.shop-pro.jp

セリアにも10㎝ぐらいの菊皿がありました。

 

お正月用に買ってもよいかなと思ったが買わず。冬ならお食い初めでもよかったかも。

nkandselect.shop-pro.jp

 

 

お食い初め料理>

・鯛、ハマグリのお吸い物

買ったのを温めただけ(笑)飾りと敷紙、祝箸がついていたのでありがたかったです。

大人が少しだけ食べて翌日鯛めしにしましあt。

room.rakuten.co.jp

 

お煮しめ

www.kyounoryouri.jp

このレシピを参考にし、タケノコ100g追加、レンコン、里芋もそれぞれ50gぐらい多く使ったので煮汁材料は各1.2倍ぐらいで作りました。薄口しょうゆはなかったので普通のしょうゆで。こんにゃくは別で炒り煮にして添えています。

 

お煮しめ筑前煮については私としては好きなメニューですが、彩りと食べ応えの両立によく悩んでいたのですが、このレシピはきれいに食べ応えある仕上がりで満足です。

 

飾り切りは下記参考にしました。

mayukitchen.com

 

・なます

かんたん酢のレシピで作りましたが、味がぼんやり。普通に作ればよかった(笑)なますを作ろうとしたのに酢が切れているという凡ミスしました。

 

<写真>

f:id:ripplechang:20210503121835j:plain


・祝百日の文字

ダイソーでフェルトを買い作成。

 

白舟極太楷書教漢というフリーフォントで470ポイントで1文字が縦横10㎝ぐらいのサイズになります。用紙の向き横でA4の紙に1文字一枚ずつ印刷できます。それを切り取り、フェルトに貼り付け印をつけて切り取り、作成しました。根気勝負でした(笑)

 

赤字のみ下記シールフェルトでしたが、この方が裏に方眼が書いてあり作業しやすかったです。

www.daisonet.com

 

※参考

トレーシングペーパーと複写紙で作るつもりでしたが材料がなく上の方法に。

刺繍図案の写し方~トレーシングペーパーやチャコペンの使い方も~ - クチュリエブログ

ダイソーにあるこのあたりの使ってなんとかできそうだと思ってましたが・・・

 

www.daisonet.com

www.daisonet.com

 

こんな方法もあるようです。手芸する方なら熱転写ペンシル買ってももいいかもですね。アマゾンで300円ぐらいでした。

フエルトに型紙や図案を写す方法って知ってる?こうすれば簡単! | how-ろぐ

www.amazon.co.jp

 

・熨斗

ダイソーにあった一辺がが175㎜の折り紙を4枚張り合わせて2つの赤と白の大きな正方形を作り、それぞれを表が外になるように張り合わせて作りました。長さは縦49㎝です。もう少し小さくてもよかったかも?

折り紙で作る熨斗 - YouTube

このつくり方見て作りました。

 

・水引(カラーひも 太)

これもダイソーです。

 

f:id:ripplechang:20210503122211p:plain


 

・ペーパーファン

www.daisonet.com

 

f:id:ripplechang:20210503121815j:plain

・バルーン

※同じシリーズの蝶吹雪、星吹雪のがコントラストがはっきりしててかわいかったかも・・・

www.daisonet.com

 

・ペーパーフラワー

・ナンバーバルーン

以上のものもリンクはないですが、ダイソーの最寄りの店舗にありました。

 

以上です。こう振り返ると、こういうデコレーションキットみたいなものを買った方が安上がりだったか?とも思うのですが、人と被らないし、作成するのも楽しかったのでいいかなと。

room.rakuten.co.jp

 

 

本当はお宮参りと、お食い初めを 兼ねて、双方の両親を呼んでやりたいなと当初は考えていました。外でご飯を食べて、写真もプロに撮ってもらう、娘には私が着ていた産着を着せるので、私も和服を着てみたい・・・!というのが理想ではありました。

 

ただ、やっぱりこんな中別の県にいる双方の両親よ呼び寄せるリスクもあるので、感染者数が落ち着いた頃に、サクッとお宮参りを行い、おうちでこじんまりお食い初めをするということに落ち着きました。

 

ただ、あやしながら少しずつ準備をして、夫とワーワー言いながら頑張って撮影をしたのも、今ならではの良い思い出になりました。ハーフバースデーや、誕生日の時にはもっと世の中が落ち着いていて、いろんな人に祝ってもらえたらいいなと思います。

 

 

生まれてから3か月

f:id:ripplechang:20210502151633j:plain

4月21日で生まれてから三か月目に突入しました。

ここ一か月でどのような変化があったのか振り返っていきたいと思います。

 

<見た目編>

f:id:ripplechang:20210502152402j:plain

・皮脂量急激にダウン、乳児湿疹なりかけに。

2か月目までは特にお肌トラブルはなかったのですが、急におでこや耳の周りあたりから乾燥するように。今では顔の広範囲、頭皮、肘やひざの関節部分、お腹の乳児湿疹ができてしまいました。カサカサ皮むけタイプのものです。もともと「とにかく保湿が大事」ということでベッタベタに保湿してきたのですが、無念・・・

今では入浴後の保湿に加えて、朝の肌着お着換えと保湿、気づいた時のワセリンでふたを初めて少し落ち着いてきましたがまだまだです。

 

・ぷくぷく度合いは相変わらず。

手首の上のしわ、足首の上のしわが増えてクリームパンまでもうちょっと。ただ、0か月から1か月、1か月から2か月の増え方に比べると落ち着いた感があります。

 

<運動・遊び編>

f:id:ripplechang:20210502152036j:plain

・おしり支えるだけの姿勢維持短時間ならできるように

おしりを支えることで抱っこされた状態を維持できるようになってきました。首をグワングワンすることもかなり減りました。うつ伏せ練習は胸のあたりまで一瞬上げることができるようになりました。ただ、まだ首すわりはまではいたってないです。

 

・マットの上を仰向けで移動するように。

足で床をキックすることによってマットの上を移動する遊びにはまっています。景色が変わるのが楽しいのか?割とずっとこれで遊べます。体力もばっちり消費できるのもいい感じ。

・手でつかむ、ひっぱるのが大好きに。

自分の服や親の服、寝具等つかみやすいものをつっかみ、ひっぱることが大好きに。

・口に触れたものをペロペロ舐めるように。

チュパチュパ吸うことももちろんするのですが、口に触れたらまずペロペロするように。舌が使えるようになったということなのか?おしゃぶりをべーっと出してしまうことや、授乳の際の遊び飲みも増えてきました。またよだれも増えてきました。

・モロー反射はなくなりかけ。

まだモノが落ちたりするような鋭い物音や、自分のしゃっくりの音でなることはありますが、ほとんどなくなりました。

・おもちゃを動かして自分で楽しめるように。

うちではプーさんのベビーカー用のメリーを寝るスペースの上につるさげておくのですが、それを手をカップ状にしてひっかけて動かして自分で遊ぶということができるようになりました。

・笑ったり、話しかけたりすると反応を見せることが増えた。

機嫌がいい時は笑うと笑い返してくれたり、クーイングの真似をするとご機嫌になったり。はっきりとした声で数を数えるのもお気に入りで絶対笑ってくれます。

・クーイングのバリエーションが増えた。

クーイングの種類が増えました。「エックぅ…」「プギュ…」「デュ?」「ケアー」みたいな感じの声を組み合わせるようになりました。口周りで遊ぶことがたのしいのか、ブブー!と空気を出すやつ(バズィングみたいないやつ)もよくやります。

 

 

<生活のリズム>

・セルフねんねができるようになってきた。

昼間は自分の指をチュパチュパして寝入ることができるようになってきました。

夜も眠い時であれば置いておいて自分で睡眠に入ることがたまにですができます。

・生活リズムをちょっと変えました。

4月15日(2か月25日)から20時に寝かしつけて23時ぐらいに起こして授乳し、夜通し寝を狙うパターンです。最初の何日かは夜通し寝てくれましたが、3時~5時ぐらいに一回起きるパターンが多いです。23時の授乳でミルクメインにした方がよく寝ることはわかっているのですが、搾乳してもやっぱり飲んでもらわないと胸が張りまくるので、この二つの兼ね合いがうまくいくやり方を今研究中です。搾乳したうえで、飲んでもらって、その上ミルクを少し足すやり方がよさそうな感じです。

 

<その他>

・ベビーカー購入。

AmazonアップリカのカルーンエアーACを購入。絶賛付属品を悩みつつカスタム中です。ベビーカーは揺れが楽しいみたいでよく眠りますね!

 

・子育てプラザに通い始めた。

住んでいる区の子育てプラザ(子育て支援センターや、児童館のようなもの)に通い始めました。絵本・おもちゃとかもあってよいのですが、首すわり前の我が子にとってはまだ早いかも?と思いつつ、誰かとしゃべりたいので行くようになりました。ただ久々人としゃべるので毎回行くときには少しビビッています(笑)

 

娘がいろんなものに興味を示し、反応してくれるようになったのでもっといろんなところに連れていきたいと思うのですが、コロナが憎いです。落ち着いたら、双方の両親の家や、いろんなところに行きたいです・・・

生まれてから2ヶ月

f:id:ripplechang:20210403092058j:plain


2ヶ月記念日付近に更新したかったのですが10日すぎちゃいました。もうちょっとスマホから更新しやすいとよいのにはてなさん…


このエントリhttps://ripplechang.hatenablog.com/entry/2021/02/23/000000から1ヶ月の娘の変化を10個書きたいと思います。


①髪の毛さらに伸びコシがはっきり

f:id:ripplechang:20210403092718j:plain

伸びるのめっちゃ早いです。1ヶ月でお耳を髪の毛が覆いました。また髪の毛を毛ながれの逆に撫でるとしっかりとした抵抗を感じます。

これ、秋ぐらいになったら切らないとまずいのでは?でも切っちゃうなんてなんか勿体無くて、赤ちゃんの髪の毛の筆にしようかなと思ってます。


②さらにぷくぷくに

f:id:ripplechang:20210403093634j:plain

体重は大体5.5kgぐらいになりました。

手首と腕の境目、膝裏の上、くるぶしの上あたりにちぎりパン的しわがはいってきました。特に太ももの発達が顕著。筋肉もついてきました。顔は1週間ぐらいのスパンでパンパンに肉がつく→ちょっとシュッとするを繰り返してるような?


③おっぱいだこが出来なくなってしまった

f:id:ripplechang:20210403095339j:plain

これは悲報ですね。5回は出来ては取れてを繰り返したおっぱいだこからの卒業です。吸い方が良くないとできるとも言われますが、皮膚が強くなったからできなくなったんだろうなと思ってます。さみしい。



④縦抱っこで頭を支えなくても姿勢維持ができるようになってきた

f:id:ripplechang:20210403100045j:plain

たまに頭を後ろに振ろうとするので、手の支えを完全に無くすのはむりですが、だいぶ姿勢維持できるようになってきました。


うつ伏せ練習も頑張ってます。

f:id:ripplechang:20210403100749j:plain


⑤おもちゃや親を追視をして頭を動かせるようになった


f:id:ripplechang:20210403101118j:plain


何を見てるか分かる時間が増えてきました。ビビッドな色のおもちゃや、人の顔が特に反応がわかりやすいです。


⑥手、指を使えるようになってきた

f:id:ripplechang:20210403102331j:plain

物足りない時にゲンコツや指をしゃぶったり、おもちゃを掴んだり、私の髪の毛を掴んだり、抱っこの時に親の服を掴んだり、おもちゃにパンチしたりができるようになりました。


⑦(おっぱい以外も)チュパチュパするのがより大好きに

元々吸いたい欲は強めな娘ですが、いままであまりおしゃぶりはヒットせずでした。2ヶ月ちょうどぐらいからおしゃぶり大好きです。おしゃぶりなしでも口だけでチュパチュパし続けるのもブームみたいです。


⑧クーイングが多く、長くなってきた

1ヶ月の頃のクーイングは単発で短め。「あー」「えっ!」とかそんなんでしたが「あーあ、うー…キャッ!」みたいに組み合わせて長くおしゃべりできるようになってきました。


⑨モロー反射は落ち着き気味

まだありますが、落ち着いてきて反応しない時も出てきました!でもやっぱり眠ろうとする時は敏感になってるみたいです。


⑩生活のリズムができてきた

今、ネントレは娘のリズムを大事に参考にする程度激ゆるでやってますが、リズムはできてしました。

これが生後1ヶ月のピヨログ(このコロナがまだジーナ式頑張ってたし、起こして授乳してた)

f:id:ripplechang:20210403104454j:plain


今のピヨログ

f:id:ripplechang:20210403104702j:plain

今のリズムはこんな感じです。


寝かしつけは19時半から20時に夫が担当し、起きるまで放置。大体2時前後に起きて泣くので授乳。朝は娘が大体5時半ごろから起き始めて、根負けして6時付近にオムチェンと起床、授乳。機嫌が良い時間になって、親は家事。


7時半ぐらいにぐずり出して睡眠、親は朝ご飯。9時ぐらいに起きてきて授乳。10時前後でまた睡眠。親は自由時間プラス家事をして娘は11時前後に起床。ここまで午前中にうんち何回か。


お散歩したり、室内でガッツリ遊んだり、ギャンギャン泣いたりして、12時前後でうとうと。そのまま寝たり、寝たり起きたりしてだいたい14時前まで就寝。親も途中で昼寝したり自由時間。授乳をして次のご機嫌タイムなので一緒に遊んだり、お出かけをしたり。このタイミングで子育て支援センターに行くことが多いです。


16時ごろ授乳して、夕寝はできたりできなかったりで基本ぐずぐず。19時前後にお風呂に入って寝かしつけへ。


朝寝、昼寝、夕寝をしっかりした方が機嫌が良いタイプのようです。ジーナ式勉強してみてよかったのは、寝てないことが不機嫌につながることかわかったことです。ただ、起床時間と午前のスケジュールとの兼ね合いで厳格にはできてません。通し寝をしてもらうために、もっと遮光してやってみようかな、どうしようかなと悩み中です。


振り返ってみると1ヶ月でこんなに変化がありました!余裕も出てきたので私自身もこの時間を有意義に使いたいなと思いつつ、職場復帰ママの存在に焦りつつ。

昼間の睡眠を安定させて読書とか、勉強のペースを上げるのが今のちょっとした目標です。


まぁなにかあったらTwitterしちゃうんですが、ストレス解消もだいじなのでいいかなって。(自分に激甘)